タイのOUTPUT LOG

TKのヒトリゴト

肩ひじ張らないヒトリゴトBlog。投資・YouTube・役立つ小ネタを発信

本当は恐い睡眠負債【 パフォーマンス向上】


f:id:tai_nosuke:20190624130242j:image

  • 日々の生活でなんだか調子が出ない
  • 毎日イライラしてて嫌な気分だ
  • 日中に強い眠気を感じる時がある

 

今回はこんな悩み事を抱えてる人に向けて記事を書いています

 

強い眠気は非常に辛いものですよね。

仕事に支障をきたすし、とても不快なものです。

 

私自身も睡眠不足から日中に強い眠気を感じてしまい危険を感じることが多々ありました。

当時は睡眠不足から来るものだという認識がなく なかなか改善することはできませんでした。

いろいろと調べていく中で睡眠負債というキーワードに気づき調べた結果、睡眠負債を返済し常に高いパフォーマンスを維持することができるようになりました。

今回はそんな睡眠負債の改善方法とメリットについてご紹介します。

 

睡眠負債とは

 

睡眠負債とは睡眠不足が積み重ねることにより生じる不調です。

自分が気づかないうちに進行して行き深刻なパフォーマンス低下を引き起こします。

具体的には飲酒時と同じぐらいのパフォーマンス低下を引き起こすと言われております

 

日本では睡眠を甘く見ている人が多いですが、それによる経済損失は多大なものになっているはずです。

あなたの日常生活においても睡眠負債の積み重ねにより大きな問題を生み出しているかもしれません

 

以下に睡眠負債の問題点をあげます

  •  気づかないうちに蓄積している
  •  返済には時間がかかる
  • 深刻なパフォーマンス低下を引き起こす
  • 生活習慣を変えないと改善が難しい

 

 どれくらい寝ればいいのか

睡眠時間は人によって異なります

短時間で良い人もいれば長時間寝なければ調子が戻らない人もいます

一般的には7時間程睡眠を取れば良いとも言われています

要はその睡眠時間で調子が良ければその時間が適した睡眠時間ということです

 

睡眠負債を返済するコツについて

  •  いつもより1時間長く寝る
  • 長く寝ることを2週間継続する
  • 朝の調子を毎日メモする
  •  日中の眠気についてもモニタリングする

 

 睡眠負債は数値で測れるものではありません

そのため自分自身の身体と向き合い、理解する必要があります

ある研究によると睡眠負債を返済するには2週間ほどかかったというデータもあります

長年積み重なった睡眠負債は一度に返済するのは難しいです。

1時間の睡眠不足が1ヶ月継続した場合 その睡眠負債は30時間になります。

 

生活習慣を改善し、できる範囲で毎日コツコツ返済していくのをお勧めします。

 

 睡眠負債を返済するメリット

睡眠負債を返済していく中で以下のことを実感するはずです。

  •  朝気持ちよく目覚められる
  •  日中強い眠気を感じなくなる
  • イライラしなくなる
  •  能力の向上を実感する
  •  不安感が低減する

 

 本当にいいことずくめです。

睡眠負債を改善していく中で本来の自分自身を取り戻していく感覚を得ることができるでしょう。

あなたにとってこれまでにない素晴らしい体験になるはずです

 

日本では長時間労働や徹夜での労働が美徳とされていた時代もありました

しかしその価値観は今や完全に時代遅れです

 

正しく睡眠を取りあなたの本来のパフォーマンスを取り戻すことができればあなたの人生はより素晴らしいものになるに違いありません、

 

今回の記事が睡眠負債に悩む人に少しでも役立てば幸いです。

 

良質な睡眠を妨げる要因について解説してみた

赤ã¡ãã, 女ã®å­, ç¡ç , å­, å¹¼å, èåç», çã, å¨, æããã, å­ã©ã

  • 夜なかなか寝付くことができず、辛い毎日を送っている
  • 寝付きが遅いため、常に睡眠不足を感じている
  • 睡眠不足からか常にイライラしてしまう

 

今回の記事は睡眠に対して不満感を持っている方に向けて書いています。

 

ブロガーのたいのすけです。

何よりも睡眠を重視し、毎日8時間睡眠を実践しています。

今回は睡眠を妨げる「絶対に避けるべき刺激」について解説していきます。

 

電子機器

一番に注意すべきは電子機器です。

これらを使用することにより、脳はドーパミンを放出します。

ドーパミンにより脳は興奮状態に陥ってしまい、良質な睡眠を取ることを困難にしてしまいます。

これらの機器は、できれば就寝の2時間前から使用を控えるのが望ましいとされています。

またスマートフォンに関しては、SNS等の着信音もOFFになるよう設定することを強くオススメします。

「おやすみモード」などの機能がある場合は、就寝2時間前に作動するように設定し、ブルーライトのカット、着信音のサイレントモードの設定をして下さい。

 

ブルーライト

脳を覚醒させ睡眠を妨げるのがブルーライトです。

ブルーライトは様々なところから発せられており、あなたの睡眠を妨害してきます。

これらは就寝の90分前から遮断することが望ましいとされています。

 

方法は以下の通り

夜間のブルーライトは睡眠の天敵ですので、十分に注意して過ごして下さい。

 

室温

室温は15℃~20℃が望ましいとされています。

人が眠りに入る際には、体内の深部体温が低下することが知られています。

そのため良質な睡眠を取るためには、涼しい環境を整えることが重要となります。

 

そのため分厚い布団や、過度な重ね着は睡眠を妨げる要因となりえます。

体温

良質な睡眠を取るためには、就寝時の深部体温を下げる必要があります。

方法は以下の通りです。

  • 就寝90分~120分前に入浴し、一度深部体温を上昇させる。(就寝時に低下する)
  • 就寝前に運動をしない
  • 室温を涼しめに設定する
  • アルコールを控える

赤ちゃんの手足が睡眠時に温かいのは、深部体温を下げるために熱放散が起こっているためです。

カフェイン

カフェインの半減期は5~8時間と言われています。

10時に就寝する場合、4時に飲んだコーヒーに含まれるカフェインの半分は体内に残っているということになります。

カフェインはレム・ノンレム睡眠サイクルに悪影響を及ぼします。

  • アドレナリンを増加させる
  • コルチゾールを増加させる
  • ストレスを増加させる

睡眠に問題を抱えている場合は一度カフェインを抜いてみることを強くおすすめします。

一方でカフェインには「集中力UP」等のメリットもあるので一概に否定するものではありません。

 

ストレス

ストレスも睡眠にとっては大敵です。

人はストレスを感じることで、「体温の上昇」「コルチゾールの増加」「アドレナリンの増加」が生じることがわかっています。

できる限りストレスを貯めないよう心がけることが、良質な睡眠をとるための近道となります。

ストレスを軽減するためには、以下の方法が推奨されます。

  • 瞑想・マインドフルネス
  • 軽い運動

間違ってもストレス解消のためにアルコールを摂取することは控えて下さい。百害あって一利なしです。

 

まとめ

如何だったでしょうか?

私達の睡眠を妨害してくる要因をまとめてみました。

これらをできる限り遠ざけることで、あなたの睡眠の質はグッと向上するはずです。

 

良質な睡眠はあなたの日常に活力を与え、人生をより良いものに変えてくれます。

今日から睡眠を妨げる要因を排除し、睡眠の質を高めて行きましょう。

 

睡眠に関する過去記事も参考にしてみて下さい。

 

tai-nosuke.hatenablog.com

 

 

tai-nosuke.hatenablog.com

 

ココナラでTwitterアイコンを作るまでの手順【作成推奨】

f:id:tai_nosuke:20190617201318p:plain

f:id:tai_nosuke:20190605214725p:plainTwitterやブログで自分だけのアイコンが欲しい!

みんなが使っているおしゃれなヤツがいい!!

できるだけ簡単に時間をかけずに欲しい!!!

 

 

 

今回はこんなお悩みにお答えします。

たいのすけもココナラでTwitterとブログのアイコンを新調しました。

 

これまでTwitterは「テニスボール(謎)」でブログは「後ろ姿(怪しい)」でした。

ããã¹, ãã¼ã«, é»è², ã¹ãã¼ã, ã²ã¼ã , 競äº, åç, æ©å¨, ããã¹ ã» ãã¼ã«, ä¸è´, ç

Twitterのアイコン」

 

 

 


「ブログのアイコン」

 

 

 

 

 

 

どちらもぱっとしませんね。

あなたが感じる通り、アイコン選定は非常に重要な作業です。

今回はアイコンを新調する意義とその方法についてご紹介します。

 

アイコンを新調する意義

 

スキルクエストさんのツイートを引用させて頂きます。

単純にアイコンを褒めて貰えて嬉しかったということもあるのですが、

本質はその下です。

 

「本を買うときって何を参考にしてますか?内容装丁・口コミなど読んで頂くきっかけとしてアイコンを変えるのは良い戦略」

 

この一言に尽きると思います。

アイコンはそのブログ、そのTwitterアカウントの代表です。

 

読者は文章を読む前、フォローする前にアイコンを見て判断します。

ツイートにあるように「本を購入する場合」も同様に「表紙」や「背表紙」を参考にしますね。

 

自分自身を理解してもらえるような個性的なアイコンを選択することが重要です。

 

人間は情報を取得する際に視覚情報から90%を得ると言われています。

看板となるアイコンはそれほど重要です。

ココナラを使ってTwitterアイコンを作成する方法

 私はココナラを使用してアイコンを作成しました。

https://coconala.com/#

「スキルのフリーマーケット」というくらいで、クリエイターさんに様々な案件を依頼することができます。

 

f:id:tai_nosuke:20190617204231p:plainトップ画面のサービス一覧に「似顔絵・イラスト・漫画」という項目があります。

ここをクリックしてイラストレイターさんを探します。

 

依頼となるとハードルが高そうに聞こえますが、実際にやってみた感想としては、非常に簡単でした。

 

 

 

 

 

 

f:id:tai_nosuke:20190617204643p:plain

 

写真にある通り、非常に沢山のクリエイターさんの中から選んでお願いすることができます。

価格は一枚1000円から5000円くらいといった印象でした。

1000円だからといって質が低いことは少ないように思います。

ココナラを開始して間もない方は比較的安く案件を引き受けてくれる印象です。

 

Twitterアイコンの似顔絵を依頼した場合、私のケースでは丸2日で完成品を納品してもらうことができました。

各クリエイターさんによって納品までの日数はまちまちだと思いますが、直接交渉する分、早く納品してもらえるようです。

f:id:tai_nosuke:20190617213952p:plain

私は「空野れんず」さんというクリエイターさんに依頼させて頂き、アイコン用の似顔絵を描いてもらいました。

対応も丁寧で迅速、絵も温かみがあり、非常に満足のいくものでした。

 

もしアイコン作成を考えているのであれば、オススメです。

 

 

 

 

 

まとめ

以下に今回の内容をまとめます。

  • アイコンはTwitter・ブログの「顔」である
  • 自身を表す個性的なアイコンを用意すべき
  • ココナラなら簡単に早くアイコンを作ってもらえる
  • 私は空野れんずさんにお願いしました

今回のアイコン作成では、お支払いした価格以上の品を作ってもらうことができました。

クリエイターとして価値を提供するということは、こういうことなんだと勉強になりました。

まだ独自アイコンがない方、もっと個性的なアイコンが欲しい方は是非ココナラで作成依頼をしてみて下さい。

 

今回も読んで頂きありがとうございました!!

【人生100年時代】金融庁報告書を読み解き2000万円危機に備える

f:id:tai_nosuke:20190616091725p:plain

f:id:tai_nosuke:20190605214725p:plain老後に2000万円足りなくなるって言うけど、どうすればいいのか不安

副業や資産運用をするべきだろうけど、具体的に何をやればいいの?

 

今後の生き方ってどのように変わっていくんだろう?

今回はライフプランを考えていきます。

たいのすけも株式投資歴13年、現在1000万ほどの余裕資金を運用しています。

ライフプランを考える上で「副業」と「資産運用」は人生を生き抜くための両輪になります。

 

この記事は「退職金」と「年金」で生きていける時代が終わり、2000万円危機をどう乗り越えていけば良いか悩んでいる方へ向けて書いています

 

 

 人生100年時代を生き抜くための選択肢

言うまでもなく、選択肢は「副業」と「資産運用」です。

貯金をしていれば老後も安泰というのは明らかに甘すぎる考え方です。

 

「貯金よりも先にやるべきこと」については過去記事にも書いているので、そちらを参考にして下さい。

 

tai-nosuke.hatenablog.com

 

今回はより踏み込んで、2000万円足りなくなる時代にやるべき「副業」と「資産運用」についてガチで考えていきます。

 

副業の選択肢

FXは副業だと思っていませんので含めていません。

ポイントはどれか一つに絞るのではなく、複合的に挑戦していくことです。

 

モデルケース①

  1. クラウドソーシングを活用して、個のスキルを磨きながら収入を得る
  2. 得たスキルをブログで発信
  3. 磨いたスキルを活用してフリーランス
  4. 資産運用にて資産を拡大

 モデルケース②

  1. 会社員として働きながらブログ・アフィリエイトを開始
  2. 同時に少額から投資を始めて投資スキルを蓄積
  3. 生活に困らないだけの副収入を毎月獲得
  4. クラウドソーシングなどを活用し、個のスキルを醸成
  5. 脱サラしやりたいことへ全力投球。副業を本業へ

たいのすけのプランはモデルケース②です。

会社員として働きながら「スキル」と「信用」を蓄積し、いづれ訪れるであろう早期退職の募集や会社の経営危機に備えています。複数の収入の道を作ることは、これからの時代必須になるはずです。

これからの時代は5G、VR技術などにより、益々プログラミング技術のニーズは高まっていくはずです。

人生100年時代ですから、全くの畑違いだとしてもチャレンジする価値は大いにあると考えています。

 

 

資産運用の選択肢について 

f:id:tai_nosuke:20190616090250p:plain

 金融庁報告書の図を抜粋しています。

長期的な資産運用により、より堅実にお金を増やすことができると言っています。

 

果たして本当でしょうか?

 

5年後に100万円が72万~173万円に、20年運用すれば185万円~321万円になると書かれています。

スリードを生み出す危険をはらんでいるように感じます。

直近はアベノミクス等の景気対策により日経平均は大きく上昇しており(世界的にも株高)、タイミングさえあっていれば儲かることもありました。

右図は1985年以降とありますので、ちょうどバブル崩壊のタイミングで投資を始めたことになります。株価急落のタイミングで投資を始めれば、基本的にどの株を買っても儲かる可能性は高いです。

 

投資はタイミングです。過去の都合の良い期間を切り抜けば、誰でも儲けることが可能です。要は2019年から長期投資に大金を振り向けて、儲けることができるのかということです。

 

私は儲けることは難しいと考えています。理由は以下の通り。

  • 世界経済が後退期に入ってきているから
  • アベノミクス政策も限界がある
  • FRBが引き締めから緩和へ動こうとしている(それだけ状況が良くない)

すべて仮定の話になってしまいますが、投資を本格的に始めるのであれば、世界経済が再度リセッションを経験してからで遅くはないと思います。

 

一方で少額投資であれば、経験を積む上でも今から開始すべきです。リスクバランスを考えることが重要です。

 

f:id:tai_nosuke:20190616092543p:plain

 続いて資産運用の選択肢について。

上図お金融庁報告書からの抜粋です。

つみたてNISAは1.0%、iDeCoは1.6%しか活用されていないことがわかります。日本人は昔から「貯金」を美徳としているところがあり、こういった投資はなかなか浸透しないのでしょう。

投資の選択肢について以下にまとめます。

まず初心者はつみたてNISAとiDeCoから始めるのが望ましいと思います。

厳密には「つみたてNISA」も「iDeCo」も株式投資に含まれますが、今回は分けて考えています。

初心者でリスクとなるのは以下のポイントだと考えます。

  • 急落にビビって売ってしまう
  • 許容できないリスクを取ってしまう(金額面)
  • 手数料の高い業者を選んでしまう

長期投資をしようとしたが、急落にビビってしまい結果として短期トレードになってしまう。これが初心者にありがちな落とし穴だと思います。痛い思いをしたから、投資はもうこりごり。

金融リテラシーがない場合、金融庁が提案する長期投資というのは想像以上にハードルが高いです。(NISA、iDeCoの実施率を見ても明らか)

株式投資は経験がものを言う世界です。少額からでも投資をやってみて経験値をためていくことが重要です。そうすることで始めて長期投資により資産を貯めることが可能になるはずです。

 

私自身も二十歳の時に10万円で最低単元の株を購入することから始めて、増減はありましたが1000万円ほどを運用するようになりました。(まだまだヒヨッコですが・・・)

 

少額で株を運用していく中で、やってはいけないこと、やると絶対に損すること、リスクの許容範囲を学ぶことができます。大金を運用する上では絶対に外せないポイントです。

 

銀行や郵便局など手数料の高い投資対象を選択してしまうのも絶対にNGですね。投資を続けていれば手数料分の利益を出すことがどれだけ大変か身をもって理解できると思います。

そういった単純な計算ができない人はむしろ投資には手を出すべきではないです。

 

2000万円危機に備える資産運用の道筋について以下にまとめます。

  1. 少額(無くなっても大丈夫な額)で株式投資をやってみる
  2. できればリセッション後からつみたてNISA、iDeCoを始める
  3. 支出を減らし、投資へ回す資金を増やす
  4. 国内外・債券・分野などを分散し、リスクを減らす
  5. 配当金を再投資する

金融庁報告書を読むと、NISAとiDeCoをやっていれば安心できるように感じますが危険です。

資産運用はそんなに甘いものではなく、一朝一夕で儲けられるものではありません。

 

経験を積む→NISA、iDeCoで積み立てる→金額を大きくする→分散投資を意識する→配当金を再投資

 

この流れを意識することが大切です。最初から大金を投資して成功する可能性は低いでしょう。儲かっても使ってしまったら意味がありません。投資で得た資金は全額を再投資すべきです。

 

まとめ

人生100年時代に向けてどのように備えていけばよいか見えてきたでしょうか?

問題を解決したければ、まず問題の構造を理解する必要があります。

 

問題の構造とは「社会経済システムの変化」と「稼ぐための選択肢の理解」です。ここを理解した上で正しい選択をできる人が2000万円危機を乗り越えて、楽しい老後を迎えることができるはずです。

 

「副業」も「資産運用」も一歩一歩ですが、積み重ねることが大切です。

一緒に頑張って行きましょう!!

 

 

tai-nosuke.hatenablog.com

 

人生100年時代にサラリーマンが2000万円を貯めるよりも先にやるべきこと

人, 人é, åã³, ãµã³ã»ãã, 太é½, ãªã¬ã³ã¸, çå½ã®æ¬²æ, ä¹¾æ¯, ã·ã«ã¨ãã, è¥ã人ãã¡, å°å¹´

人生100年時代、2000万円の貯蓄を作らないと生活が破綻してしまう。

金融庁からの報告書が発表され、世間では動揺が広がっています。

 

特に気になっているのは、100年生きるであろう20代~40代の働き手世代でしょう。

  • 本当に2000万円貯めなくてはならないのか?
  • どのように対策をすればよいのか?
  • このままの生活を続けていて本当に大丈夫なのか?

様々な疑問や不安があると思います。

 

筆者も30代前半で人生100年時代への対応は喫緊の課題です。

今回はサラリーマンが100年ライフをどう生きていくかについて考えていきます。

 

2000万円足りなくなる根拠

f:id:tai_nosuke:20190615194501p:plain

金融庁の「高齢社会における資産形成・管理」より抜粋した表です。

年金生活に移行することで支出はダウンするが収入が少ないため、平均すると月5万円の赤字になるそうです。

 

これが金融庁が2000万円足りなくなると言っている根拠です。

月5万円は少ないように感じますが、100年生きるとなると話は変わってきます。

 

30年生きれば1800万円の赤字です。

もし大病をすれば更に支出は増えるでしょう。

 

従来であれば、ここまで長生きしなかったので、赤字を垂れ流しながら生活しても逃げ切れたはずです。

もし困ったとしても子供たちが助けてくれることもあったでしょう。

これからは子供世帯も一人で高齢者2人を支える時代であり、親も子供に期待するのはリスキーです。

 

長生きというハッピーなことが、逆に不幸せを生じてしまう現状は悲惨としか言いようがありません。

 

この時代で最もリスクが高いのは、これまで最も安定と言われていた大企業に務めるサラリーマンです。

 

大企業サラリーマンが抱える潜在的リスク

èªç©ºä¼ç¤¾, ã¢ã¼ã­ãã¯ãã£, 建ç©, å¸, ãã©ã¤ã, ã¸ã§ãã, é£è¡æ©, 空, è¶é«å±¤ãã«

大企業のサラリーマンが抱えるリスクは一つ。

 

他所で通用するスキルを持たないこと。

 

おそらく多くのサラリーマンは、他所で通用するスキルを持たないことに気付いてすらいないでしょう。

大企業の看板がそうさせているのかもしれません。

 

いざ転職を余儀なくされる時に気がつくのでは圧倒的に遅すぎます

 

いち早く大企業に在籍するリスクに気が付き、対策を打つことができるかが、以降の人生を大きく変えていくはずです。

日本人はまず貯金を考える

貯éç®±, ãé, ãã¡ã¤ãã³ã¹, éè¡, é貨, ç¾é, è±, æè³, å¯, 貯è, éè, ä¿å­, çµæ¸

人生100年時代に2000万円足りなくなる。

 

「じゃあどうすれば2000万円を追加で貯金できるのか」と考えるのは日本人的な発想です。

一般的なサラリーマンとして家庭を維持しながら、追加で2000万円を貯金するのは恐らく無理でしょう。

企業のライフサイクルが短くなっている昨今、現状維持では1000万円減ることも想定しなくてはならないでしょう。

 

人生のライフサイクルが延長され、企業のライフサイクルが短縮されているからこそ、個人として「信用」と「スキル」を伸ばしていくべきです。

今やるべきは貯金よりも信用とスキルの獲得

ç·æ§, 女æ§, ã¢ãã¬ã«, ã«ããã«, 人, 幸ã, æ, ããã, ç¬, è¥ãã§ã, 大人, ç½äºº, 幸ç¦

なぜ「信用」と「スキル」を伸ばしていくべきなのか?

 

それは企業のライフサイクルが短くなっていく中で、個人の価値を発揮して生き抜いていくためです。

 

先に紹介したとおり、大企業に勤める大多数は他所では価値が低いです。

 

「新しい企業に転職する」「起業する」「フリーランスとして働く」いづれの方法を選ぶとしても、必要になるのは個人としての「信用」と「スキル」です。

 

この2点をサラリーマンとして働きながら伸ばしていくには「副業」が適していると考えます。

 

これからは大副業時代

起業家, ã¹ã¿ã¼ãã¢ãã, èµ·å, ç·, è¨ç», ãã¸ãã¹, ãªãã£ã¹, å®æ¥­å®¶, 人, è¥ãã§ã, ä¼æ¥­

社会的には副業解禁の流れがあります。

  • 副業を通じた自己成長を会社に還元してほしい
  • 副業を許すことで離職率を低下させたい

様々な背景があると思います。

 

人生100年時代を生き抜きたいと考えるサラリーマンはこの流れを最大限活かすべきです。

その理由は以下の通り

  • ほぼノーリスクで「信用」「スキル」を手にすることができる
  • 副収入を得ることで、人生に安定感をもたらす
  • 会社が傾いたり、リストラの危機に直面しても対応できる

「自分の会社は大丈夫!!」

と思っている人も多いかもしれません。

しかし近年は大企業でも明日どうなるかは予測できません。

不祥事、経営の失敗、環境の変化、なにが起こるかわかりません。

 

そんな環境の中、頼りにできるのは自分自身だけです。

 

会社は助けてくれません。

 

会社で働きながら、今から自身に合った副業を見つけ、「信用」と「スキル」を積み上げていくべきです。

まとめ

金融庁人生100年時代に2000万円足りなくなると警鐘を鳴らしたのは良いことだと思います。

これからのリスクを正しく認識し、動き出す人が出てくるはずだからです。

 

昭和から続いていた一つの会社に勤めて、退職したら悠々自適な毎日という考えは幻想となっています。

 

30歳であれば70年、40歳であれば60年残っています。

始めて遅すぎることはありません。

 

副業により人生の選択肢を増やし、人生100年時代を楽しく過ごせるようにしていきたいですね!

 

 

Amazonアソシエイトに一回落ちて再挑戦する話 【原因究明】

Kartobot, ããã¨, ãã³, ããã¡ã, Yotsubato, ç©å·å³, ãã©ã¹ããã¯, ã®ãã

f:id:tai_nosuke:20190605214725p:plainAmazonアソシエイトに落ちてしまってどうすれば良いかわからない!

ググって見てもいろんな情報があって、何を信じればいいのかわからない。

 

同じ境遇のヒトはいないんですか~!

 

はい、私もAmazonアソシエイトに1度落ちて、再チャレンジしようとしています。

しっかりとググったので、何がネックだったかシェアしたいと思います。

特にどのサイトを参考にして改善していったか、道筋をご紹介していきます。

 

Amazonアソシエイト不合格の原因

ééã, ã¨ã©ã¼, 質åãã¼ã¯, 失æãã¾ã, ééã£ã, ãã©ãã«, å­ã©ã, å­, 失æ

想定された原因を以下にまとめます。

  • プライバシーポリシーを作成していなかった
  • 問い合わせフォームを作成していなかった
  • 記事が10記事ほどだった

 

その他の気になる点もまとめます

  • Amazon Primeに入っていなかった
  • A8などの広告も掲載していた
  • ブログ開始1週間ほどの申請だった

 

ググれば一発でわかる内容ですね。

特に「プライバシーポリシー」と「問い合わせフォーム」は絶対に作らなくてはいけなかったようです。

下調べが甘かったです。

 

原因の検討には以下のサイトを参考にしました。

「おうちスキーの小遣い日記」

https://iloveouchi.hatenablog.com/entry/2018/11/30/160632

ポイントは

  1. 無料版のはてなブログで実践できる記事
  2. 申請時の状況が箇条書きで説明されている

以上です。

必要な情報は確実に合格するには、何が必要なのか簡潔に書かれていることです。

 

具体的な申請方法については以下のサイトを活用するといいと思います。

「MAL LiFE LOG」

https://mal-life-log.com/affiliate-amazon/

 

Amazonアソシエイト合格に向けた試行錯誤の記録

åæãã¾ã, ç³, ã­ã¼ã«, ã¹ã©ã¤ã, å¼·ã, çæ´»éäº, é£ãã, æµæ, 深淵, ãã£ã¬ã³ã¸, é害

作業時間は1時間くらいで、「プライバシーポリシー」と「問い合わせフォーム」を作成することができました。(ググりながらの作業だったので、道筋がわかっていればもっと早いと思います)

プライバシーポリシーの作成

参考にしたサイトは以下の通り

「山から海までバリアブル!」

http://umiyamakahen.hatenablog.com/entry/2018/02/19/195644

Googleサーチエンジンはすごいですね!

知りたい情報が乗っているサイトが一番上に表示されました。

 

参考にしたサイトではコピペ可の「プライバシーポリシー」が掲載されています。

完全にコピペだと問題があると思うので、自分なりにアレンジして使えればと思います。

 

  • プライバシーポリシーとは
  • プライバシーポリシーの具体例
  • はてなブログでプライバシーポリシーの記事を作る方法
  • はてなブログのサイドバーに記事を貼り付ける方法

 

上記の内容がわかりやすくまとめられています。

一つ注意点としては、「無料のはてなブログ」では固定ページを作ることができないので、通常の記事としてプライバシーポリシーを作成することになります。

 

つまり

「うわっ、なんだこいつ。いきなりプライバシーポリシーの記事をアップしたぞ!!」

と読者に驚かれてしまうということになりかねません。

 

もう気にしませんが、固定ページの偉大さを知ることにもなりました。

 

問い合わせフォームの作成

問い合わせフォームはこちらのサイトを参考にして作成しました。

「ウィリスの宇宙交信記」

https://uxirisu.tokyo/entry/2017/08/11/180000

こちらのサイトを参考にすれば100%「問い合わせフォーム」を作成することができます。

すごくわかりやすいです。

 

ポイントとしては

  • 問い合わせフォームはgoogleのツールを使う
  • googleで作ったフォームのHTMLをブログ記事にコピペする
  • プライバシーポリシー同様、記事をサイドバーに貼り付ける

以上となります。

固定ページが作れないので、またしても「謎の問い合わせフォーム記事」を新着記事として垂れ流すことになります。

プライバシーポリシーと作って要領がわかっていれば迷うこともないと思います。

 

作成後はきちんと問い合わせが届くかどうか、自分で問い合わせをしてみることもオススメします。

 

まとめ

以上に2点を改善した後、Amazonアソシエイトに再チャレンジの申請をしました。

前回は翌日には不合格の通知が来ていたので、今回もそれくらいには合否の連絡がくるのではないかなぁと考えています。

 

最後に申請時の状況をまとめておきます。

  • ブログ日数:28日
  • 記事数:28本(2本はプライバシーポリシーとお問い合わせフォーム)
  • アクセス合計:248
  • アマゾンプライムではない
  • プライバシーポリシーあり←NEW
  • 問い合わせフォームあり←NEW

 

こうやってまとめてみると、だんだんと積み上がってきたなぁと嬉しくなりますね!

ブログやツイッターと通して関わってくれる人も増えてきて、続けることが楽しくなってきました。

今回も読んで頂きありがとうございました。

 

もしよろしければ、過去の初心者ブログ成長記録も読んで貰えると嬉しいです。

 

tai-nosuke.hatenablog.com

 

 

tai-nosuke.hatenablog.com